昭和期の歌人,文芸評論家,医師 清瀬上宮病院医師。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
歌人、小説家、文芸評論家。兵庫県生まれ。京都帝国大学医学部卒業。京都帝国大学病院に勤務のかたわら歌誌『新月』に加わり作歌を始める。1961年(昭和36)に『斎藤茂吉(もきち)論』により群像新人文学賞受賞。あわせて『逆縁(ぎゃくえん)』が小説部門最優秀作となる。1966年、43歳のとき結腸癌(がん)を手術、以後長い闘病生活に入る。この大患が生涯の転機となり、死と直面したことで、感覚も思想もいっそうの深化を果たし、「魂の浄化」を短歌によって志すことになる。1968年に「佐渡玄冬」により短歌研究賞受賞。1975年に第三歌集『湧井(わくい)』により迢空(ちょうくう)賞を、評論集『眩暈(げんうん)を鎮(しず)めるもの』により亀井勝一郎賞を受賞。1979年には『うつしみ この内なる自然』が平林たい子賞を受賞、人間の生死を自然の内にとらえる独特な自然観を明確にした。晩年は病が再発し入退院を繰り返すなかで、正への清冽な祈りともいうべき「心声、事物、一如」の歌境に至る。日本人の死生観、自然観を追求した三四二の文学の結実である。
[日高堯子]
ちる花はかずかぎりなしことごとく光をひきて谷にゆくかも
『『上田三四二全歌集』(1990・短歌研究社)』▽『浅井清他編『研究資料現代日本文学 第五巻』(1981・明治書院)』
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新