下名(読み)カメイ

デジタル大辞泉 「下名」の意味・読み・例文・類語

か‐めい【下名】

[名]以下に記した氏名。また、その者。
[代]一人称人代名詞自分をへりくだっていう語。わたくし。
「―は右証書を保管中左の条件を遵守することを誓う」〈谷崎・卍〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下名」の意味・読み・例文・類語

か‐めい【下名】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 四位以下の叙位任官の時に、その人名を書いてある文書
      1. [初出の実例]「禅正少弼国章、内侍となりて、下名をもちて東のはしのもとへあゆみいでたりけるに」(出典:古今著聞集(1254)三)
    2. 以下に、また、文書の末に記した氏名。また、その者。
      1. [初出の実例]「連合国及び日本国はこの平和条約を締結することに決定し、これに応じて下名の全権委員を任命した」(出典:日本国との平和条約(1952)前文)
  2. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 ( 文書の末に名を記した者の意 ) 自称。自己をへりくだっていう語。わたくし。
    1. [初出の実例]「万一御心当の御仁有之候はば何卒下名(カメイ)まで御通知被成下度懇願致候」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一五)

おり‐な【下名】

  1. 〘 名詞 〙 平安時代以降、叙位・除目のとき、四位以下の叙人・任人姓名を書いて式部(しきぶ)兵部(ひょうぶ)の二省の丞(じょう)に下付すること。また、その名簿。四位、五位、六位の字をはじめに高く書き、姓名を一字下げて書く。はじめは天皇紫宸殿に出御して行なわれたが、後には太政官庁外記庁で行なわれた。
    1. [初出の実例]「下名、上卿着議所日華門、召二省丞、給下名」(出典:西宮記(969頃)二)

した‐な【下名】

  1. 〘 名詞 〙 正式でない名前。よびな。通称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android