出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
東京都大田区久が原一帯の低平な台地上に所在する大集落遺跡。南関東後期弥生(やよい)文化初頭の時期を代表する竪穴(たてあな)住居がきわめて密集群在する。1927年(昭和2)まず中根君郎、徳富武雄によって学界に報告され、28年以来、甲野(こうの)勇、菊池義次(よしつぐ)、片倉信光、樋口清之(ひぐちきよゆき)、森本六爾(ろくじ)、山内清男(やまのうちすがお)らを中心として、数次の小規模または部分的調査が行われたが、その性格の全貌(ぜんぼう)はついに明らかにできないまま、遺跡の主要な部分を戦時下の急速な開発のため隠滅させてしまった。その重要性は、羽状縄文や沈直線、朱彩などの施文要素で美しく飾られた形態的にもみごとな、いわゆる「久ヶ原式土器」のタイプ・ステーション(標式遺跡)としてであり、文化内容、時期の単純性と住居の驚くべき群在性、遺跡範囲の広大さの希有(けう)な点にある。1938年の山内、菊池の調査で炭化米(焼米(やけごめ))、木器片が発見され、1970年(昭和45)大田区、早稲田(わせだ)大学などの協力のもとに、一部ではあるが初めて本格的発掘が行われ、住居址(し)14個が認められ、そのうち7個が精査された。
[菊池義次]
『菊池義次著『久ヶ原弥生式遺跡』(『大田区の文化財 第3集』所収・1966・大田区教育委員会)』▽『大田区史編さん委員会編・刊『大田の史話』(1981)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新