久住山(読み)クジュウサン

デジタル大辞泉 「久住山」の意味・読み・例文・類語

くじゅう‐さん〔クヂユウ‐〕【久住山】

九重くじゅう主峰標高1787メートル。山頂付近に御池おいけ空池からいけなど、三つの火口跡がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「久住山」の意味・読み・例文・類語

くじゅう‐さんクヂュウ‥【久住山】

  1. 大分県西部、九重火山群の主峰。鐘状火山。標高一七八七メートル。朽網(くたみ)山。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久住山」の意味・わかりやすい解説

久住山
くじゅうさん

大分県中西部にある山。九重(くじゅう)火山群の一峰で、標高1787メートル。角閃(かくせん)安山岩の鐘状火山(トロイデ)で、山頂に近く御池(おいけ)、空池(からいけ)などの火口跡があり、阿蘇(あそ)、祖母(そぼ)山など、山頂からの展望はすばらしい。古来朽網山(くたみやま)ともよばれ、『万葉集』にも「朽網山夕居(い)る雲の薄れ去(い)なば我(あれ)は恋ひむな君が目を欲(ほ)り」と詠まれている。三俣(みまた)山との裾(すそ)合谷の標高1300メートルの地に法華院温泉(ほっけいんおんせん)がある。南登山口から徒歩3時間余、やまなみハイウェイ沿いの飯田(はんだ)高原長者原(ちょうじゃばる)と牧ノ戸(まきのと)峠からは徒歩2時間前後で山頂に達する。

[兼子俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「久住山」の意味・わかりやすい解説

久住山
くじゅうさん

大分県西部,九重火山群の主峰をなす溶岩円頂丘 (鐘状火山) 。標高 1787m。九重火山活動の4期のうち第3期に形成された。角閃石安山岩から成り,北千里ヶ浜火口,硫黄山火口があり,その火口壁に多くの硫気孔がある。火山の南側は久住高原で,南西方は熊本県の阿蘇山の北斜面に続く。祖母山,阿蘇山の雄大な展望のほか,ミヤマキリシマ,コケモモ (天然記念物) などの群落があり,阿蘇くじゅう国立公園の主要観光地の1つ。北側の九州横断道路 (やまなみハイウェー) 沿いの長者原,牧ノ戸,飯田高原の3登山口,および南側の竹田市から久住種畜場経由の登山口がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の久住山の言及

【九重山】より

…峰を境に北側が九重(ここのえ)町,南側が久住(くじゆう)町に含まれ,南西山麓は熊本県に属する。西部は久住山(1787m)を中心として,最高峰である中岳(1791m),稲星山(1774m),三俣山(1745m),また東部は大船(たいせん)山(1787m)を中心として平治岳(1643m),黒岳(1587m)などの火山が群立し,これらの山間盆地としてミヤマキリシマで有名な坊ヶツルがある。一方,これら火山群の西方には阿蘇と別府を結ぶ九州横断道路をはさんで黒岩山(1503m),猟師山(1423m),さらには湧蓋(わいた)山(1500m)がそびえている。…

※「久住山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android