久保田譲(読み)くぼたゆずる

精選版 日本国語大辞典 「久保田譲」の意味・読み・例文・類語

くぼた‐ゆずる【久保田譲】

教育家男爵但馬兵庫県豊岡出身慶応義塾に学び、文部省に入る。貴族院議員。第一次桂内閣文相となったが日露開戦を主張する七博士建白事件引責辞任。のち枢密顧問官などを歴任弘化四~昭和一一年(一八四七‐一九三六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「久保田譲」の意味・わかりやすい解説

久保田譲
くぼたゆずる

[生]弘化4(1847).5.10. 但馬,豊岡
[没]1936.4.14. 東京
教育行政家。男爵。豊岡藩士の家に生れる。 1872年文部省に入り,普通学務局長,文部次官などを歴任し,文教関係の諸法令の制定,実施に参画した。 93年,文部省を離れてからは民間の学制改革運動の中心的人物となり,99年には学制改革同志会の学制改革案づくりに主導的な役割を果した。 1903年文部大臣に就任,改革の実現に尽力したが,05年東大七博士事件で引責辞任。その後も教育制度の改革に尽力し,17年臨時教育会議副総裁,19年臨時教育委員会会長に就任した。著書に『教育制度改革論』 (1899) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久保田譲」の解説

久保田譲 くぼた-ゆずる

1847-1936 明治-大正時代官僚,政治家。
弘化(こうか)4年5月10日生まれ。明治5年文部省にはいり,学制の整備・改革をはかる。文部次官をへて,第1次桂内閣の文相。38年日露戦争の講和交渉を批判した東京帝大教授戸水寛人(とみず-ひろんど)を休職処分にした事件で引責辞職(戸水事件)。貴族院議員。昭和11年4月14日死去。90歳。但馬(たじま)(兵庫県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android