久松氏(読み)ひさまつうじ

改訂新版 世界大百科事典 「久松氏」の意味・わかりやすい解説

久松氏 (ひさまつうじ)

近世大名。家伝によれば菅原道真を元祖とし,久松氏を称し尾張国知多郡阿古居郷の領主であったが,徳川家康の母於大の方(伝通院)が俊勝と再婚したことによって徳川氏の一族となり,家康の異父弟にあたる康元,勝俊,定勝松平称号を与えられた。松平康元は三河国西郡城,駿河国沼津城に住し,後北条氏滅亡後の小田原城を守衛,徳川氏の関東入部後,下総国関宿4万石を領した。1702年(元禄15)忠充のとき改易され,子孫旗本となった。松平勝俊は今川氏真,武田信玄人質となったが,1583年(天正11)駿河国久能城を与えられた。子孫は下総国多古に陣屋を置き,1713年(正徳3)勝以が大坂定番となって1万2000石を領した。久松氏の中でもっとも発展したのは松平定勝系統で,家門に準じた。定勝は伊勢国桑名11万7000石を与えられ,嫡男定行は1635年(寛永12)伊予国松山15万石,五男定房は今治3万石に移封。代わって三男定綱が桑名へ11万石で入り,1710年(宝永7)定重のとき越後国高田,41年(寛保1)定賢(さだよし)のとき陸奥国白河(白河藩)に転じ松平定信を出したが,1823年(文政6)定永のとき桑名にもどった。定勝の六男松平定政は将軍家光の死後所領を没収され,子孫は旗本となった。明治にいたり桑名藩主のほかは久松姓に復し,旧松山藩主は伯爵,他は子爵となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久松氏」の意味・わかりやすい解説

久松氏
ひさまつうじ

伊予国松山藩主。天正(てんしょう)年間(1573~1592)、三河国松平氏の家臣久松俊勝(としかつ)(定俊(さだとし)、1560―1624)が刈屋城主水野忠政(ただまさ)の女(むすめ)(於大の方(おだいのかた)、伝通院(でんずういん))と結婚、康元(やすもと)、勝俊(かつとし)(康俊(やすとし))、定勝(さだかつ)が生れた。伝通院は先夫松平広忠(ひろただ)との間に家康を産んでおり、徳川家康と久松定勝(1560―1624)は異父兄弟にあたり、松平姓の使用を許された。定勝は遠江国(とおとうみのくに)掛川城主を経て伊勢国桑名城主となり、子の定行(さだゆき)が1635年(寛永12)松山藩(伊予国)15万石に封(ほう)ぜられ、親藩(家門)として維新まで存続。定行の弟定綱(さだつな)は桑名藩11万石(譜代)、同定房(さだふさ)は伊予国今治藩(いまばりはん)3万石(家門)に封ぜられ、定勝の兄勝俊4代の孫勝以(かつゆき)は下総国(しもうさのくに)多古藩主となった。

[三好昌文]

『『愛媛県史 通史編 近世・上』(1986)』『『松山市史』第2巻(1993)』『『松山市史料集 2~8巻』(1983~87)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「久松氏」の意味・わかりやすい解説

久松氏
ひさまつうじ

菅原氏の子孫で,室町時代,尾張守護斯波 (しば) 氏に属し,道定のとき久松氏を称したという。戦国時代俊勝のとき,初め織田氏に属したが,俊勝が徳川家康の母伝通院を妻としたことから徳川氏に属し,松平姓を称した。定勝のとき,関ヶ原の戦い後,遠江掛川3万石に封じられ,次いで伊勢桑名に移った。その第2子定行は寛永 12 (1635) 年伊予松山 15万石に封じられた。明治になって姓を久松に復し,伯爵。定勝の3男定綱の系統は伊勢桑名松平氏,5男定房の系統は伊予今治松平氏,俊勝の次男康俊の系統は下総多古松平氏を興し,いずれも明治になって久松姓に復し,子爵に叙せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の久松氏の言及

【大名】より

…徳川系大名は徳川氏の一門,家臣から近世大名に取り立てられたもので,さらに親藩譜代大名に分かれる。親藩には尾張,紀伊,水戸の三家および田安,一橋,清水の三卿をはじめ,越前,松江,高松,会津の各松平および久松氏ら,譜代大名には井伊,酒井,本多,榊原,大久保,土井,水野,戸田,小笠原,牧野,内藤,稲葉,久世,堀田,阿部,柳沢,間部,田沼氏らおよび家康以前に分かれた傍系松平一族がある。関東から東海,畿内にかけての中央地帯に多く,5万石以下の小大名が多い。…

※「久松氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android