九鬼隆一(読み)くきりゅういち

精選版 日本国語大辞典 「九鬼隆一」の意味・読み・例文・類語

くき‐りゅういち【九鬼隆一】

  1. 枢密顧問官男爵。号成海。摂津三田(兵庫県)の生まれ。文部省にはいり、のち古社寺保存会会長・帝室博物館総長などを歴任岡倉天心らの運動を助け、明治の美術行政に貢献した。嘉永五~昭和六年(一八五二‐一九三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「九鬼隆一」の解説

九鬼 隆一
クキ リュウイチ


肩書
枢密顧問官

旧名・旧姓
旧姓=星崎

別名
字=成海

生年月日
嘉永5年8月(1852年)

出生地
摂津国三田町

経歴
摂津(兵庫)三田藩家老星崎貞幹の2男で、慶応2年16歳で丹波綾部藩家老九鬼隆周の養子となった。維新後上京、慶応義塾に学び、福沢諭吉薫陶を受けた。大学南校勤務を振り出しに官途につき、文部少補時代、各地の寺社古美術品などを調査、また明治12年には佐野常民の龍池会に参加、フェノロサに啓発され、政府の文教政策を反映、岡倉天心を配下に彼の活動を応援。博物館が宮内省図書寮所属となった21年、ワシントン特命全権公使から帰国、同省図書頭となり、博物館行政に活躍、のち帝国博物館総長に就任した。他に帝室技芸員選択委員、古社寺保存会会長、内外博覧会の審査総長、総裁などを歴任した。郷里の兵庫県三田に三田博物館を設立。枢密顧問官もつとめた。

没年月日
昭和6年8月18日

家族
息子=九鬼 周造(哲学者)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「九鬼隆一」の解説

九鬼 隆一
クキ リュウイチ

明治期の美術行政家,男爵 枢密顧問官。



生年
嘉永5年8月(1852年)

没年
昭和6(1931)年8月18日

出生地
摂津国三田町

旧姓(旧名)
星崎

別名
字=成海

経歴
摂津(兵庫)三田藩家老星崎貞幹の2男で、慶応2年16歳で丹波綾部藩家老九鬼隆周の養子となった。維新後上京、慶応義塾に学び、福沢諭吉の薫陶を受けた。大学南校勤務を振り出しに官途につき、文部少補時代、各地の寺社、古美術品などを調査、また明治12年には佐野常民の龍池会に参加、フェノロサに啓発され、政府の文教政策を反映、岡倉天心を配下に彼の活動を応援。博物館が宮内省図書寮所属となった21年、ワシントン特命全権公使から帰国、同省図書頭となり、博物館行政に活躍、のち帝国博物館総長に就任した。他に帝室技芸員選択委員、古社寺保存会会長、内外博覧会の審査総長、総裁などを歴任した。郷里の兵庫県三田に三田博物館を設立。枢密顧問官もつとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「九鬼隆一」の解説

九鬼隆一 くき-りゅういち

1852-1931 明治時代の美術行政家。
嘉永(かえい)5年8月7日生まれ。九鬼周造の父。丹波綾部(あやべ)藩(京都府)家老九鬼家の養子。慶応義塾で福沢諭吉にまなぶ。文部省にはいり,明治11年パリ万国博に出張して各国の美術事情を視察。帝国博物館の創設につくして22年初代総長となり,古美術の保護につとめた。昭和6年8月18日死去。80歳。摂津三田(兵庫県)出身。本姓星野

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「九鬼隆一」の解説

九鬼 隆一 (くき りゅういち)

生年月日:1852年8月7日
明治時代の美術行政家。帝国博物館総長
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android