五苓散(読み)ゴレイサン

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「五苓散」の解説

五苓散

(大峰堂薬品工業、大杉製薬、クラシエ製薬、クラシエ薬品、康和薬通、小太郎漢方製薬、三和生薬、ジェーピーエス製薬、太虎精堂製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬、東洋薬行、本草製薬、松浦薬業)


 腎炎じんえんネフローゼむくみ二日酔い下痢吐き気急性慢性胃炎頭痛糖尿病などの治療薬です。


 口が渇き、水を飲んでも尿量が少ないといった症状がある人に用います。


①ほかの薬を服用しているときは、あらかじめ医師に報告してください。


②指示された期間用いても症状が改善しないときは、医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「五苓散」の解説

ごれいさん【五苓散】

漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)沢瀉(たくしゃ)猪苓(ちょれい)茯苓(ぶくりょう)朮(じゅつ)桂枝(けいし)または桂皮(けいひ)などを含む。漢方の古典傷寒論(しょうかんろん)』などに処方が示されている。腎(じん)炎むくみ頭痛急性胃腸炎下痢二日酔いなどに用い、悪心(おしん)、尿量減少、喉(のど)の渇き、水を飲むとすぐに吐くといった症状をともなうとき、とくに有効とされる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五苓散」の意味・わかりやすい解説

五苓散
ごれいさん

漢方における処方薬方の一つ。漢方最古の原典である『傷寒論』に示されたもので,処方は沢瀉 (たくしゃ。沼などに自生するオモダカ科の多年草,サジオモダカの塊茎利尿,止渇作用がある) を中心に猪苓 (ちょれい。サルノコシカケ科のチョレイマイタケの菌体) ,茯苓 (ぶくりょう。サルノコシカケ科のマツホドの菌体) などを加える。のどがかわいて水を飲むのに尿の出が少いという症状によくきく。乳幼児の風邪,消化不良,自家中毒症,小児ストロフルス (じんま疹様苔癬) などが適応とされ,暑気あたり,腎炎,ネフローゼなどにもよく用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵mini 「五苓散」の解説

五苓散

漢方製剤の一種。猪苓(チョレイ)、茯苓(ブクリョウ)、蒼朮(ソウジュツ)または白朮(ビャクジュツ)、沢瀉(タクシャ)、桂皮(ケイヒ)からなる。漢方の原典である中国の古書『傷寒(しょうかん)論』『金匱(きんき)要略』に記載されており、現代日本でも、一般用・医療用ともに広く用いられている。体内の水分循環を改善し無駄な水分を除く作用があり、吐き気・嘔吐・下痢・二日酔い・むくみ・めまい・頭痛・尿毒症・腎炎などに効果を発揮する。

(2014-12-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android