人傑(読み)ジンケツ

精選版 日本国語大辞典 「人傑」の意味・読み・例文・類語

じん‐けつ【人傑】

  1. 〘 名詞 〙 すぐれた人物。才知・勇気に秀でている人物。英傑。俊傑。
    1. [初出の実例]「智謀勇力いづれも取々(とりどり)なりし人傑(ジンケツ)也」(出典太平記(14C後)一五)
    2. [その他の文献]〔史記‐高祖本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「人傑」の読み・字形・画数・意味

【人傑】じんけつ

傑出した人物。〔史記、高祖紀〕(張良何・韓信)此の三皆人なり。吾(われ)能く之れを用ふ。此れ吾が天下を取りし以(ゆゑん)なり。

字通「人」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む