人生意気に感ず(読み)ジンセイイキニカンズ

デジタル大辞泉 「人生意気に感ず」の意味・読み・例文・類語

人生じんせい意気いきかん

魏徴述懐」から》人は他人意気に感じて努力するものであり、金銭や名誉欲のためにするのではない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人生意気に感ず」の意味・読み・例文・類語

じんせい【人生】 意気(いき)に感(かん)

  1. 人間相手気性のいさぎよさに感動して力を尽くすのであって、金銭や名誉など私欲のためにするのではない。
    1. [初出の実例]「人生意気に感ず、諸君は実に吾知己(ちき)」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
    2. [その他の文献]〔魏徴‐述懐詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「人生意気に感ず」の解説

人生意気に感ず

人間とは、だれかの考え方に共感して行動するものであって、損得で行動するものではない、ということ。

[使用例] 人生意気に感ずとか何とか云う。変り物のを変り物に適する様な境遇に置いてくれた朝日新聞めに、変り物として出来得る限りを尽すは余の嬉しき義務である[夏目漱石*入社の辞|1907]

[由来] 六~七世紀の中国の政治家、ちょうの「述懐」という詩の一節。のちに唐王朝開祖となったえんが自分を高く評価してくれたことに感激して、王朝の樹立に力を尽くそうと決意した心のうちを、「人生意気に感ず、功名誰かた論ぜん(人生では、相手の心意気に打たれて行動することが大事なのだ。手柄を立てて名声を得ようなんて、だれが問題にするものか)」とうたっています。なお、魏徴が感激した相手については、第二代皇帝の李世民だとか、また別の人物だとする説もあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「人生意気に感ず」の解説

人生意気に感ず

人間は相手の志や思いの深さに感じて仕事をするのであり、手柄をたてることや金銭などは二の次である。

[使用例] そこで主膳に見込まれてお家の宝刀国次の行方を探すことを頼まれ、人生意気に感じて大阪へ網を張ったは好いが[矢田挿雲江戸から東京へ|1921]

[解説] ちょうの詩「述懐」の一節。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android