仁川沖海戦(読み)ジンセンオキカイセン

デジタル大辞泉 「仁川沖海戦」の意味・読み・例文・類語

じんせんおき‐かいせん【仁川沖海戦】

明治37年(1904)2月9日に、朝鮮半島西部に位置する仁川港の沖合で行われた日本ロシアとの戦闘旅順港への第一次攻撃とともに日露戦争口火を切る戦いとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仁川沖海戦」の意味・読み・例文・類語

じんせんおき‐の‐かいせん【仁川沖海戦】

  1. 明治三七年(一九〇四)二月九日、朝鮮仁川沖で行なわれた日露海戦。第一次旅順港攻撃と並び、日露戦争の緒戦となった。仁川上陸軍護衛の日本艦隊は陸兵揚陸後、仁川港内列国軍艦に対しロシア艦攻撃を通告。同日正午、港外に出たロシア艦二隻に対して砲撃を加え沈没させ、翌一〇日、対露宣戦が布告された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仁川沖海戦」の意味・わかりやすい解説

仁川沖海戦
じんせんおきかいせん

日露戦争直前の日本とロシアの海戦。 1904年2月8日,朝鮮の仁川港に入港した日本の巡洋艦6隻が,港内のロシア巡洋艦『ワリヤーグ』,砲艦『コレーツ』とロシア汽船に対し,出港しなければ攻撃すると威嚇し,9日にロシア艦隊が出港したところを沖まで追跡して砲撃した。『ワリヤーグ』は沈み,ほかの2隻は自沈した。日本巡洋艦は,『千代田』『高千穂』『浅間』『浪速』『明石』『新高』。司令官は瓜生外吉少将。 10日に日本はロシアに対して宣戦布告した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android