伊勢三郎(読み)イセノサブロウ

デジタル大辞泉 「伊勢三郎」の意味・読み・例文・類語

いせ‐の‐さぶろう〔‐サブラウ〕【伊勢三郎】

[?~1186]源義経四天王一人伊勢の人。名は義盛。守護首藤経俊を討とうとして敗れ、鈴鹿すずか自刃
歌舞伎狂言莩源氏陸奥日記みばえげんじみちのくにっき」の通称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伊勢三郎」の意味・読み・例文・類語

いせ‐の‐さぶろう‥サブラウ【伊勢三郎】

  1. [ 一 ] 伊勢国の人。名は義盛。源義経の四天王の一人。平家追討に武名をあげた。
  2. [ 二 ] 新歌舞伎十八番の一つ。河竹黙阿彌作。本名題「莩(みばえ)源氏陸奥日記」。源義経と伊勢三郎との対面を描いたもの。いせのさむろう。

伊勢三郎の補助注記

語り物などでは「いせのさむろう」と読ませることが多いが、平曲譜本である「平家正節」では、「いせのさぶろう」と読ませている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「伊勢三郎」の意味・わかりやすい解説

伊勢三郎 (いせのさぶろう)
生没年:?-1186(文治2)

源義経の股肱(ここう)の郎等。名は義盛。俗に義経四天王の一人。《玉葉》《愚管抄》《吾妻鏡》にその名が見える。《平家物語》などによれば,源平合戦に義経に従い,志度で敵将田内左衛門の率いる3000余騎を無血で武装解除させ,壇ノ浦で平宗盛らを生け捕るなど活躍した。伊勢国が生国とも父の生国とも伝え,父は二見の住で大神宮神主のかんらひ義連とも,伊勢の河島二郎盛俊(魚名流)とも伝える。もと,鈴鹿山の山賊とも,上野国で山賊を生業としたとも伝え,その戦法や《義経記》に描く風貌悪党的なところがうかがえる。鈴鹿山で伯母聟与権守,または伊勢守景綱を殺し,上野国に流されたなどとも,日光育ちの児(ちご)とも伝え,義経との邂逅(かいこう)は同国松井田(荒蒔郷,板鼻などとも)でのこととされる。のち,伊勢に帰り守護首藤四郎に敗れ,鈴鹿山において自害した(《源平盛衰記》)と伝え,《玉葉》文治2年7月25日条に義盛が梟首(きようしゆ)されたよしが見える。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「伊勢三郎」の解説

伊勢三郎
(通称)
いせさぶろう

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
莩源氏陸奥日記
初演
明治19.12(東京新富座)

伊勢三郎
いせさぶろう

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治20.4(東京・井上馨外務卿邸)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊勢三郎」の解説

伊勢三郎 いせの-さぶろう

伊勢義盛(いせ-よしもり)

伊勢三郎 いせ-さぶろう

伊勢義盛(いせ-よしもり)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android