伊藤永之介(読み)イトウエイノスケ

デジタル大辞泉 「伊藤永之介」の意味・読み・例文・類語

いとう‐えいのすけ【伊藤永之介】

[1903~1959]小説家秋田の生まれ。本名、栄之助。東北の貧しい農民生活共感を込めて描き、独自の農民文学開拓。作「」「」「警察日記」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伊藤永之介」の意味・読み・例文・類語

いとう‐えいのすけ【伊藤永之介】

  1. 小説家。「文芸戦線同人として活躍、その後多く東北の農村の生活を描く。著作「鶯」「湖畔の村」「警察日記」など。明治三六~昭和三四年(一九〇三‐五九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「伊藤永之介」の解説

伊藤 永之介
イトウ エイノスケ

昭和期の小説家



生年
明治36(1903)年11月21日

没年
昭和34(1959)年7月26日

出生地
秋田県秋田市西根小屋本町

本名
伊藤 栄之助

学歴〔年〕
秋田市中通尋常高小〔大正7年〕卒

主な受賞名〔年〕
新潮社文芸賞(第2回)〔昭和14年〕「鶯」,小学館文学賞(第2回)〔昭和28年〕「五郎ぎつね

経歴
高小卒業後、大正7年から9年まで日銀支店の行員見習いを務める。この間「国民新聞」などに投稿し、10年新秋田新聞社に入社。13年上京し、やまと新聞社に入社。同年創刊された「文芸戦線」に参加し「泥溝(どぶ)」などを発表。また「文芸時代」にも「犬養健氏の芸術」などを発表。昭和2年労芸に参加し、以後プロレタリア文学、農民文学の作家として活躍。10年代は「梟」「鴉」「鶯」などの鳥類ものを発表し、戦後も「雪代とその一家」「なつかしの山河」「警察日記」などを発表。29年には日本農民文学会を結成し、会長に就任した。その他の主要作品に「万宝山」「馬」「南米航路」などがあり、「伊藤永之介作品集」(全3巻 ニトリア書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊藤永之介」の意味・わかりやすい解説

伊藤永之介
いとうえいのすけ
(1903―1959)

小説家。秋田市生まれ。本名栄之助。秋田市中通小学校高等科卒業。1924年(大正13)同郷の先輩金子洋文(ようぶん)を頼って上京、初め『文芸戦線』や『文芸時代』に評論を書くが、のちプロレタリア文学運動に加わって、主として創作に転じた。このころの作品に、満州(中国東北部)を放浪する朝鮮農民を描いた『万宝山』(1931)などがあるが、プロレタリア文学衰退とともに数年間沈黙。36年(昭和11)『梟(ふくろう)』によって再起、鳥類ものと称される以降の作品群は東北農民の無知や悲惨さを共感を込めて描き、独自の農民文学を開拓した。『鶯(うぐいす)』(1938)で新潮文芸賞受賞。第二次世界大戦後、『雪代とその一家』『なつかしい山河』などのほか、『警察日記』シリーズがある。54年(昭和29)和田伝(つとう)らと日本農民文学会をおこし、一時その会長にもついて戦後の農民文学再建に意を注いだ。

[高橋春雄]

『『伊藤永之介作品集』全三巻(1971~73・ニトリア書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊藤永之介」の意味・わかりやすい解説

伊藤永之介
いとうえいのすけ

[生]1903.11.21. 秋田
[没]1959.7.26. 横手
小説家。本名,栄之助。高等小学校卒業後,秋田市内で働き,1924年金子洋文を頼って上京,『やまと新聞』に勤務しながら同年『新作家論』を発表,川端康成らに注目された。 28年『文芸戦線』同人となって,『見えない鉱山 (やま) 』 (1928) ,『恐慌』 (29) ,『暴動』 (30) ,『万宝山』 (31) などで注目された。東北地方大凶作の 31年頃から農村に取材するようになり,転向文学の一変種として,農民の無知と悲惨,純朴さを説話体でユーモラスに描いた『梟 (ふくろう) 』 (36) ,『鴉 (からす) 』 (38) ,『鶯 (うぐいす) 』 (38) などの「鳥類もの」をはじめ,「動物もの」「魚もの」のユニークな作品で農民文学に新生面を開いた。第2次世界大戦後の代表作は連作『警察日記』 (52) ,『続警察日記』 (55) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤永之介」の解説

伊藤永之介 いとう-えいのすけ

1903-1959 昭和時代の小説家。
明治36年11月21日生まれ。金子洋文(ようぶん)をたよって上京し,「文芸戦線」などに評論,小説をかく。のち創作に専念し,昭和11年の「梟」「鶯」などの鳥類もので農民文学作家の地位を確立。29年和田伝らと日本農民文学会を創立した。昭和34年7月26日死去。55歳。秋田県出身。本名は栄之助。作品はほかに「警察日記」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊藤永之介」の解説

伊藤 永之介 (いとう えいのすけ)

生年月日:1903年11月21日
昭和時代の小説家。日本農民文学会会長
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android