原発の廃炉などで出る放射性廃棄物。放射性物質の濃度に応じ「L1」から「L3」まで三つに区分されている。L1は制御棒など原子炉の中心に近く比較的濃度が高い設備。L2は原子炉圧力容器など、L1の周辺に位置する設備。L3はさらにその外側にある原子炉建屋のコンクリート廃棄物など。L1の処分基準はまだ整備されておらず、原子力規制委員会が検討を進めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...