デジタル大辞泉
「住み処」の意味・読み・例文・類語
すみ‐か【住み▽処/住(み)家/×棲(み)家/×栖】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すみ‐か【住処・栖・住家・棲家】
- 〘 名詞 〙 ( 「か」は、場所、ところの意。「家」はあて字 ) 住むところ。すまい。住居。現代では特に、好ましくないものや動物が住んでいる所をいう場合がある。
- [初出の実例]「百姓居(スミカ)に安(やす)して、天下事無し」(出典:日本書紀(720)成務五年九月(寛文版訓))
- 「舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして旅を栖とす」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)旅立)
- 「鳩の性質、温和にて、よく人に馴れ、又よく其すみかをおぼえ居る」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 