正当な理由がないのに、封をしてある信書を開ける罪で、1年以下の懲役または20万円以下の罰金に処せられる(刑法133条)。本罪は、平穏な私生活を維持するために信書に記載された個人の秘密(プライバシー)を保護するための罪である。「封をしてある信書」とは、特定人から特定人にあてた意思伝達のための文書で、信書の内容を外部から認識されないように、信書と一体をなした外包装置がしつらえられたものをいう。したがって、信書を封筒に入れ、糊(のり)付けで封をしたものなどがその典型であるが、郵便葉書は信書ではあるが「封をしてある信書」ではない。また、信書を机に入れ、施錠したものは、信書と一体をなす装置ではないから、これにはあたらない。次に、封をしてある信書を「開ける」必要がある。ここに「開ける」とは、封を破棄して信書の内容を知りうる状態に置くことをさし、現に他人がその内容を知ったことを要しない。なお、封書を光線に透かして見る場合には、封を破棄して内容を認識したわけではないから、本罪にはあたらない。
[名和鐵郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新