光永星郎(みつながほしろう)(読み)みつながほしろう

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

光永星郎(みつながほしろう)
みつながほしろう
(1866―1945)

実業家。広告代理店電通創始者肥後国(熊本県)生まれ。号は八火。東京・本郷の有斐(ゆうひ)校に学び、自由民権運動に加わる。1889年(明治22)『大阪公論』紙で新聞記者生活に入る。95年従軍記者をやめ台湾総督府官吏となる。98年退官し、通信機関の設立を構想する。1901年(明治34)通信業と広告代理業の兼営を意図して日本広告株式会社を創立、常務取締役就任。06年個人企業として併営した日本電報通信社を独立させ、翌年二社を合併して株式会社日本電報通信社(1955年電通と改称)とする。23年(大正12)定款を改めて社長となる。広告代理業の近代化と通信事業の迅速化に尽くした。貴族院議員を務める。

[前田和利]

『八火翁伝記編集委員会編『八火伝』(1950・日本電報通信社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android