児玉花外(読み)コダマカガイ

デジタル大辞泉 「児玉花外」の意味・読み・例文・類語

こだま‐かがい〔‐クワグワイ〕【児玉花外】

[1874~1943]詩人京都の生まれ。本名、伝八。明治36年(1903)「社会主義詩集」を発表したが、発売禁止となった。社会主義新体詩先駆者。他に詩集ゆく雲」「花外詩集」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「児玉花外」の意味・読み・例文・類語

こだま‐かがい【児玉花外】

  1. 詩人。本名伝八。山口県出身。同志社予備校・東京専門学校中退片山潜などの影響をうけて「社会主義詩集」を出したが、発売禁止となる。のち、詩集「花外詩集」「ゆく雲」「天風魔帆」などを刊行。明治七~昭和一八年(一八七四‐一九四三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「児玉花外」の意味・わかりやすい解説

児玉花外 (こだまかがい)
生没年:1874-1943(明治7-昭和18)

詩人。山口県の生れ。本名伝八。東京専門学校その他を中退。1894年ごろから詩作を始め,片山潜らの影響によって社会主義に関心を持つようになり,労働者に心を寄せた詩を《東京独立雑誌》《早稲田文学》などに発表した。1903年に刊行を予定していた詩集《社会主義詩集》は近代詩集では最初の発禁処分を受けたが,《花外詩集》(1904),《ゆく雲》(1906)に社会主義的な詩その他を収め,民衆詩人の先駆者的な姿を示した。雑誌の詩選者として後進を指導したこともあったが,10年代からは目だった活躍を示さなかった。訳詩集《バイロン詩集》(1907),小説《源為朝》(1910),伝記物語《日本英雄物語》(1914)などの著書もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀日本人名事典 「児玉花外」の解説

児玉 花外
コダマ カガイ

明治期の詩人



生年
明治7年7月7日(1874年)

没年
昭和18(1943)年9月20日

出生地
京都

本名
児玉 伝八

学歴〔年〕
同志社予備校中退,仙台東華学校中退,札幌農学校予科中退,東京専門学校中退

経歴
イギリスの詩人バイロンやバーンズ傾倒して詩作を始め、明治32年第一詩集「風月万象」を刊行。以後「社会主義詩集」「花外詩集」「天風魔帆」「ゆく雲」などの詩集を刊行。中でも「社会主義詩集」は、36年発行前に発売禁止となったため、昭和24年まで日の目をみなかった。大正12年明治大学の校歌「白雲たなびく」を作詩。昭和11年東京市の養育院に入り一生を終えた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「児玉花外」の解説

児玉花外

没年:昭和18.9.20(1943)
生年:明治7.7.7(1874)
明治から昭和の社会主義詩人。医師精斎,絹江の長男,京都生まれ。本名,伝八。同志社,仙台東華学校,札幌農学校,東京専門学校(早大)を,いずれも中退。バイロンに傾倒,詩作を始め,やがて片山潜らの社会主義運動に共鳴する。内村鑑三主宰の『東京独立雑誌』などに詩を寄稿。明治36(1903)年,それまでの作品を集め,『社会主義詩集』として出版しようとしたが,印刷直後,整版,版本一切を押収され,幻の詩集となった。花外の本領は「悲憤慷慨」の発想といわれるほどに時代に厳しかったが,それは多分に抽象的で,のちにプロレタリア文学が勃興した時代になっても,自らは社会主義の実践に参画せず,後進の詩人の指導に当たり著述家に徹した。著書に『花外詩集』(1904),『ゆく雲』(1906)などがある。<参考文献>河井酔茗『明治代表詩人』

(及川茂)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

百科事典マイペディア 「児玉花外」の意味・わかりやすい解説

児玉花外【こだまかがい】

詩人。本名伝八。山口県生れ。東京専門学校中退。《早稲田文学》《東京独立雑誌》等に寄稿。詩作の一方,片山潜らの影響により社会主義に関心をもち,1903年出した《社会主義詩集》は詩集では日本で最初の発禁処分を受けた。《花外詩集》や,訳詩《バイロン詩集》などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「児玉花外」の解説

児玉花外 こだま-かがい

1874-1943 明治-昭和時代前期の詩人。
明治7年7月7日生まれ。バイロンの影響で新体詩をつくる。片山潜(せん)らと交遊し,明治36年製本中の「社会主義詩集」が,詩集でははじめて発禁処分をうけた。明大校歌の作詞者として知られる。昭和18年9月20日死去。70歳。山口県出身。東京専門学校(現早大)中退。本名は伝八。詩集に「ゆく雲」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「児玉花外」の意味・わかりやすい解説

児玉花外
こだまかがい

[生]1874.7.7. 京都
[没]1943.9.20. 東京
詩人。本名,伝八。バイロンに傾倒して詩作を始め,『社会主義詩集』 (1903) が発禁処分になったが,これを慰問激励した岩野泡鳴ら 59人の詩文を『花外詩集』 (04) に掲載,反骨を示した。文芸誌『新声』の詩欄選者となり,室生犀星,白鳥省吾,生田春月,正富汪洋らを育てた。晩年は不遇で東京養育院で没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「児玉花外」の解説

児玉 花外 (こだま かがい)

生年月日:1874年7月7日
明治時代の詩人
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の児玉花外の言及

【火鞭】より

…1905年(明治38)9月~06年5月まで9号発行され,《ヒラメキ》に合併。火鞭会発起人の児玉花外,小野有香,山田滴海,山口孤剣,中里介山,原霞外,白柳秀湖のほか,内田魯庵,木下尚江,徳田秋声などが執筆している。文学作品としては,かならずしも質の高いものばかりとはいえないが,〈批評を以て創作の隷属となすを弾劾し〉として批評のもつ意味を高めた。…

※「児玉花外」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android