阿弥陀仏を安置する六つの寺を巡拝すること。元禄(げんろく)(1688~1704)のころから行基(ぎょうき)作と伝える阿弥陀像を祀(まつ)る以下の六か寺を春秋の彼岸(ひがん)に参詣(さんけい)して歩くことが盛んに行われたことに始まる。すなわち、一番西福(さいふく)寺(東京都北区豊島(としま)、真言(しんごん)宗豊山(ぶざん)派)、二番延命(えんめい)寺(のち恵明(えみょう)寺に合併。足立(あだち)区江北、単立)、三番無量(むりょう)寺(北区西ヶ原、真言宗豊山派)、四番与楽(よらく)寺(北区田端、真言宗豊山派)、五番常楽(じょうらく)院(調布市西つつじが丘、天台宗。深大寺(じんだいじ)に合併)、六番常光(じょうこう)寺(江東(こうとう)区亀戸(かめいど)、曹洞(そうとう)宗)である。後世これに擬して江戸の西郊にも大養(だいよう)寺(港区虎ノ門、浄土宗)、善長(ぜんちょう)寺(鑑蓮社善長寺。港区芝公園、浄土宗)、春林(しゅんりん)寺(のち西林寺。焼失)、正覚(しょうがく)寺(港区高輪(たかなわ)、浄土宗)、正源(しょうげん)寺(港区白金(しろがね)、単立)、祐天(ゆうてん)寺(目黒区中目黒、浄土宗)などの西方(せいほう)六阿弥陀や、了学(りょうがく)寺(現存せず。千代田区麹町(こうじまち)の心法(しんぽう)寺、港区赤坂の浄土寺を入れる場合もある。いずれも浄土宗)、西念(さいねん)寺(新宿区若葉、浄土宗)、高徳(こうとく)寺(港区北青山、浄土宗)、善光(ぜんこう)寺(港区北青山、浄土宗)、梅窓(ばいそう)院(梅窓院宝樹寺。港区南青山、浄土宗)、龍泉(りゅうせん)寺(港区南青山、浄土宗)などの山の手六阿弥陀が創定され、また鎌倉にも長谷寺(はせでら)の阿弥陀堂をはじめとする鎌倉六阿弥陀を生じた。
[森 章司]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新