出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出光美術館
いでみつびじゅつかん
東京都千代田区丸の内にある美術館。 1966年 10月,実業家出光佐三の収集品をもとに創設,開館。国宝『伴大納言絵巻』をはじめ,初期肉筆浮世絵,文人画,仙 厓を中心とした書跡,絵画など禅林関係のもの,陶磁,金工,古代ガラスのほか,ルオーや S.フランシスの作品など,収集品は幅広い。全国各地の古窯跡から採集した陶器の破片を組織的に分類整理した陶磁器資料室は異色の存在である。 79年 10月,東京,三鷹に中近東文化センターを開設。 89年 11月,大阪の南船場にも出光美術館が開館された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
いでみつびじゅつかん 【出光美術館】
東京都千代田区にある美術館。昭和41年(1966)創立。石油精製・販売の出光興産創業者出光佐三(さぞう)が収集した美術作品を収蔵・展示する。国宝紙本著色(ちゃくしょく)伴大納言絵詞を所蔵。
URL:http://www.idemitsu.co.jp/museum/
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階
電話:03-5777-8600
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 