百科事典マイペディア 「伴大納言絵巻」の意味・わかりやすい解説
伴大納言絵巻【ばんだいなごんえまき】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
平安後期の絵巻。866年(貞観8)3月におきた応天門の火災をめぐる大納言伴善男(とものよしお)の陰謀と失脚を描く。上中下巻にわかれているが,もとは1巻の長大な絵巻であった。柔らかく的確な描線で人物の姿態や表情を描くとともに,群衆の動きを巧みにとらえる。洗練された技法は宮廷の絵所様式を伝え,すぐれた構成力と群衆描写が「年中行事絵巻」(模本)と共通するところから,常磐(ときわ)光長の作と推定される。中世より若狭国新八幡宮に伝わり,小浜藩主酒井家をへて,現在,出光美術館蔵。紙本着色。縦31.5cmで,横は839.5cm(上巻),858.7cm(中巻),931.7cm(下巻)。国宝。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新