改訂新版 世界大百科事典 「列朝詩集」の意味・わかりやすい解説
列朝詩集 (れっちょうししゅう)
Liè cháo shī jí
中国,清初の銭謙益の編纂した明詩の選集。1652年(順治9)序刊。金の元好問の《中州集》に倣って,詩による明の歴史を作るのが,その編纂の目的であった。〈乾〉(2巻,皇帝と皇族),〈甲前〉(11巻,太祖の挙兵から建国までの16年間),〈甲〉(22巻,洪武・建文の35年間),〈乙〉(8巻,永楽から天順までの62年間),〈丙〉(16巻,成化から正徳までの57年間),〈丁〉(16巻,嘉靖から崇禎までの123年間),〈閏〉(6巻,僧侶,道士,女子,宦官(かんがん),外国人など)の各集に分けて詩人別に詩を選集し,各詩人の詩の冒頭にその小伝をつけている。それだけを抜きだした〈列朝詩集小伝〉が流布している。前後七子の〈模擬〉,公安派の末流の〈鄙俚(ひり)〉,竟陵派(きようりようは)の〈幽独〉を批判し,〈有物〉(〈有本〉〈有詩〉とも)と評しうる,真の性情のあらわれた文学に価値を認め,帰有光,茅坤,袁宏道,および〈嘉定の四先生〉(程嘉燧,唐時升,婁堅,李流芳)の文学を高く評価している。
執筆者:横田 輝俊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報