初山 滋(読み)ハツヤマ シゲル

20世紀日本人名事典 「初山 滋」の解説

初山 滋
ハツヤマ シゲル

大正・昭和期の童画家,版画家



生年
明治30(1897)年7月10日

没年
昭和48(1973)年2月12日

出生地
東京・浅草田原町

本名
初山 繁蔵

学歴〔年〕
小学校卒

主な受賞名〔年〕
国際アンデルセン賞国内賞「もず」

経歴
着物の柄の下絵画工として丁稚奉公。10歳で狩野探令に大和絵を学び、後風俗画家井川洗厓(せんがい)の弟子として挿絵の手ほどきを受ける。大正8年小川未明監修の童話雑誌「おとぎの世界」で北原白秋らの挿絵で頭角を現した。その画風は、甘く幻想的で詩情にあふれ、アール・ヌーボー的とも見られたが、師宣などの浮世絵の初山的摂取による独特のものであった。大正中期から第2次大戦後期にかけ、絵雑誌、童話雑誌、児童文学書に膨大な量の童画を執筆、優れた作品を残した。画集「初山滋作品集」絵本「たべるトンちゃん」「もず」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「初山 滋」の解説

初山 滋 (はつやま しげる)

生年月日:1897年7月10日
大正時代;昭和時代の童画家;版画家
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android