初山滋(読み)ハツヤマシゲル

デジタル大辞泉 「初山滋」の意味・読み・例文・類語

はつやま‐しげる【初山滋】

[1897~1973]童画家・版画家。東京の生まれ。繊細な描線と幻想的なデフォルメによる、詩情あふれる作品を描いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「初山滋」の解説

初山 滋
ハツヤマ シゲル

大正・昭和期の童画家,版画家



生年
明治30(1897)年7月10日

没年
昭和48(1973)年2月12日

出生地
東京・浅草田原町

本名
初山 繁蔵

学歴〔年〕
小学校卒

主な受賞名〔年〕
国際アンデルセン賞国内賞「もず」

経歴
着物の柄の下絵画工として丁稚奉公。10歳で狩野探令に大和絵を学び、後風俗画家井川洗厓(せんがい)の弟子として挿絵の手ほどきを受ける。大正8年小川未明監修の童話雑誌「おとぎの世界」で北原白秋らの挿絵で頭角を現した。その画風は、甘く幻想的で詩情にあふれ、アール・ヌーボー的とも見られたが、師宣などの浮世絵の初山的摂取による独特のものであった。大正中期から第2次大戦後期にかけ、絵雑誌、童話雑誌、児童文学書に膨大な量の童画を執筆、優れた作品を残した。画集「初山滋作品集」絵本「たべるトンちゃん」「もず」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「初山滋」の意味・わかりやすい解説

初山滋
はつやましげる
(1897―1973)

童画家、版画家。本名繁蔵(しげぞう)。東京浅草の職人の家に生まれ、学歴は私立田島小学校卒業のみ。10歳で狩野探令(かのうたんれい)、青年期に井川洗厓(せんがい)に風俗画を学び、大正期の童心主義文化運動の波の高まりのなかで雑誌『おとぎの世界』の挿絵を描き、童画家としての地位確立。繊細で流麗な線描と幻想的なデフォルメで、比類のない童画世界を築いた。昭和期に入ってからは木版画にも独自の作品を創作、また古倫不子(ころんぶす)の戯名による詩作もある。創作絵本に『たべるトンちゃん』(1937)、『もず』(1967)などがある。

[上笙一郎]

『『初山滋作品集』(1973・講談社)』『『初山滋の世界――四季のメルヘン』(1980・講談社)』『『初山滋版画集』(1976・講談社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「初山滋」の意味・わかりやすい解説

初山滋
はつやましげる

[生]1897.7.10. 東京
[没]1973.2.12. 東京
絵本作家,挿絵画家。本名初山繁蔵。 10歳で狩野探令にやまと絵を学び,11歳のとき着物地の模様画工として徒弟奉公をし,画業への志をもつ。 23歳で雑誌『おとぎの世界』の表紙を描く。流麗な線と色による様式化された画風で知られ,多くの絵雑誌,児童文学書,教科書などの挿絵を描き,また版画で日本古来の風俗や遊びを表現した。『ききみみずきん』 (1956) などの民話の絵本化も手がけ,『もず』 (67) で国際アンデルセン賞国内賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「初山滋」の解説

初山滋 はつやま-しげる

1897-1973 大正-昭和時代の童画家,版画家。
明治30年7月10日生まれ。着物の染色下絵に従事し,井川洗厓(せんがい)に弟子入り。大正5年「少年倶楽部(クラブ)」にはじめて口絵をかき,「おとぎの世界」の挿絵でみとめられる。武井武雄らと童画の分野を開拓した。装丁,絵本,木版画でも活躍。昭和48年2月12日死去。75歳。東京出身。本名は繁蔵。創作絵本に「たべるトンちゃん」「もず」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「初山滋」の解説

初山 滋 (はつやま しげる)

生年月日:1897年7月10日
大正時代;昭和時代の童画家;版画家
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の初山滋の言及

【絵本】より

… ついで大正中期に模範家庭文庫を出した冨山房で,楠山正雄の《画(え)とお話の本》3冊(1925‐26)を出したが,その画家たちは,大正中期に輩出した絵雑誌のプールに負っている。1914年に《子供之友》,21年に《コドモノクニ》,23年に《コドモアサヒ》が出て,岡本帰一,清水良雄,武井武雄,川上四郎,初山滋,村山知義,本田庄太郎たちがそれらによって活躍した。武井武雄は,彼と彼の影響に立つ画家たちの様式性の強い画風を立てて,24年に童画と呼ぶに至り,27年に日本童画家協会を設立,対立的に新ニッポン童画会もできたが,両会とも写実をもたない安易な類型に陥ったにすぎなかった。…

※「初山滋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android