劉六劉七の乱(読み)りゅうろくりゅうしちのらん

改訂新版 世界大百科事典 「劉六劉七の乱」の意味・わかりやすい解説

劉六・劉七の乱 (りゅうろくりゅうしちのらん)

中国の明代,1510年(正徳5)から約2年間,河北省覇県に発生し,山東河南山西湖北,安徽,江蘇の7省にわたって展開された民衆反乱で,劉六と劉七はその首謀者の兄弟である。当時,貨幣経済と大土地所有の浸透する中で階層分解が進んだが,ことに宦官(かんがん)の異常な圧政に耐えきれず,全国各地に農民反乱が勃発した。劉六らは弓矢名手で最初捕盗役人だったが,やがて反乱の旗手となり,建国扶賢(国を建て直し賢者を助ける)というスローガンを作り,生員(インテリ)らを糾合して世直し一揆を行った。騎馬を主とした奇襲戦法と,拠点を作らない野営戦法が採られたため討伐されがたかった。これは反乱を指導した無頼(ごろつき)らの優れた武力と知恵そして横の連絡網とにより創出されたゲリラ戦法であり,明末の李自成の乱や,清末の捻軍の乱に踏襲された戦法の最初のものであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報