原安三郎(読み)ハラ ヤスサブロウ

20世紀日本人名事典 「原安三郎」の解説

原 安三郎
ハラ ヤスサブロウ

大正・昭和期の実業家 日本化薬会長



生年
明治17(1884)年3月1日(戸籍:3月10日)

没年
昭和57(1982)年10月21日

出生地
徳島県徳島市

学歴〔年〕
早稲田大学商科〔明治42年〕卒

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和20年〕,藍綬褒章〔昭和34年〕,勲二等瑞宝章〔昭和39年〕,NHK放送文化賞〔昭和45年〕,勲一等瑞宝章〔昭和45年〕,勲一等旭日大綬章〔昭和56年〕

経歴
大正5年日本火薬製造(現・日本化薬)の設立関与、昭和10年社長になって以来、47年に会長に就任するまで約37年間社長在職した。その間、大同コンクリート工業など“原コンツェルン”の企業グループを築き上げる一方経団連税制委員会委員長などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原安三郎」の意味・わかりやすい解説

原安三郎
はらやすさぶろう

[生]1884.3.10. 徳島
[没]1982.10.21. 東京
大正・昭和期の実業家。 1909年早稲田大学卒業後,山本条太郎 (三井物産常務) が個人的に関係する事業に従事して事業経営を学ぶ。 10年薬丸金山の会計を担当し,以後日本硫黄,北陸電力,日本水力などの経営に参画したり,独立した山本が関係した事業のうち経営不振のものは原がすべて整理再建するなど経営手腕を高く評価された。 16年日本火薬製造 (現日本化薬) の創設に関与し,21年同社監査役専務を経て 35年社長に就任。日本化薬をはじめ四十余の企業の役員を兼任するほか,第2次世界大戦後は中央公職適否審査委員会,政令諮問委員会の委員に選ばれ,公職追放措置緩和に尽力した。ほかに経済団体連合会 (経団連) 常任理事,通商産業調査会会長,東京商工会議所理事,国鉄諮問委員会会長など多数の要職に就任して,財界長老としての役割を果した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原安三郎」の解説

原安三郎 はら-やすさぶろう

1884-1982 大正-昭和時代の実業家。
明治17年3月1日生まれ。山本条太郎のもとで薬丸金山(茨城県)など経営不振の会社の整理や再建を手つだう。大正10年日本火薬製造(現日本化薬)の監査役となり,昭和10年から38年間社長をつとめた。昭和57年10月21日死去。98歳。徳島県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「原安三郎」の解説

原 安三郎 (はら やすさぶろう)

生年月日:1884年3月1日
大正時代;昭和時代の実業家。日本化薬社長;経団連税制委員会委員長
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android