吉原治良(読み)ヨシハラジロウ

デジタル大辞泉 「吉原治良」の意味・読み・例文・類語

よしはら‐じろう〔‐ヂラウ〕【吉原治良】

[1905~1972]洋画家大阪の生まれ。藤田嗣治つぐはるらに師事具象画から抽象画へと進み、具体美術協会を主宰して前衛芸術運動を推進

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「吉原治良」の解説

吉原 治良
ヨシハラ ジロウ

昭和期の洋画家



生年
明治38(1905)年1月1日

没年
昭和47(1972)年2月10日

出生地
大阪府大阪市淀屋橋

学歴〔年〕
関西学院高商部〔昭和3年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本国際美術展最優秀賞(第9回)〔昭和42年〕「白い円」,インド・トリエンナーレ展金賞(第2回)〔昭和46年〕

経歴
学校を出て父が創立した吉原製油を継ぎ社長となる。中学時代から油絵を学び、昭和3年大阪で個展を開く。藤田嗣治東郷青児らの知遇を得て二科展出品し、9年に初入選。13年二科会会友、同年同会の進歩的メンバーと九室会を結成し、20〜45年二科会会員。戦後はいち早く再建二科展に出品する一方、29年具体美術協会を設立し、代表となる。また33年には親交のあったミシェル・タピエとの共同企画で「新しい絵画・世界展」を東京などで開催。37年大阪にグタイ・ピナコテカ(具体美術館)を創設、代表。その後、内外のアンフォルメ作家を中心に作品の紹介に努めるとともに、日本の前衛絵画を世界の水準に並ばせた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「吉原治良」の意味・わかりやすい解説

吉原治良【よしわらじろう】

美術家。大阪市生れ。関西学院高校卒。1954年家業の吉原製油社長に就任独学で絵画を学び,1934年二科展入選。1954年具体美術協会を主宰し,若手の前衛美術活動をリードする。1962年展示場グタイ・ピナコテカを大阪中之島に開設。作家としては,シュルレアリスム系の絵画から,ドーナツ状の一つの円を画面に描いた《円》シリーズに到った。1979年兵庫県立近代美術館で回顧展
→関連項目芦屋市立美術博物館菅井汲

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉原治良」の意味・わかりやすい解説

吉原治良
よしはらじろう
(1905―1972)

洋画家。大阪市生まれ。1929年(昭和4)関西学院高等商業部を卒業し、同年大阪朝日会館で最初の個展を開く。34年から二科展に出品、抽象絵画で特待賞を受け、38年二科会会友となり、前衛グループ九室会を結成、41年二科会会員となる。第二次世界大戦後、大阪府芸術賞を受け、54年(昭和29)具体美術協会を創立、代表として活発な前衛芸術運動を推進し、アンフォルメル派の独自な一環として欧米各地で展覧会を開き、国際的に知られる。67年日本国際美術展で国内大賞、71年インド・トリエンナーレ展で金賞を受賞する。代表作は『図説』『火山』『白い円』『作品(黒地に白円)』など。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉原治良」の解説

吉原治良 よしはら-じろう

1905-1972 昭和時代の洋画家。
明治38年1月1日生まれ。昭和9年藤田嗣治(つぐはる)のすすめで二科展に出品,入選。戦後二科会再建につとめたが,29年具体美術協会を結成して前衛芸術運動を推進。昭和47年2月10日死去。67歳。大阪出身。関西学院高等商業部卒。作品に「白い円」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「吉原治良」の解説

吉原 治良 (よしはら じろう)

生年月日:1905年1月1日
昭和時代の洋画家。具体美術協会代表
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の吉原治良の言及

【具体美術協会】より

…吉原治良(1905‐72)を軸に1954年12月,芦屋市で関西の若手作家を中心に設立された美術家団体。吉原の〈具体美術宣言〉(1956)に言うように,人間と物質との直接的なかかわりから新たな美術を志向するものだった。…

※「吉原治良」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android