吉野ヶ里(読み)よしのがり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉野ヶ里」の意味・わかりやすい解説

吉野ヶ里(町)
よしのがり

佐賀県東部、神埼郡(かんざきぐん)にある町。2006年(平成18)、神埼郡三田川町(みたがわちょう)、東脊振村(ひがしせふりそん)が合併して成立。北部脊振山地で、南方に下るにつれて平坦(へいたん)地が広がり、南部は佐賀平野となっている。北東の境界沿いに那賀川が流れ、また西端を田手(たで)川が南流し筑後(ちくご)川に注ぐ。神埼市との境にある吉野ヶ里遺跡は、「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」の女王卑弥呼(ひみこ)の宮都ではないかとの話題をよんだ。国の特別史跡に指定され、その周辺は歴史公園として整備が進められている。ほかにも目達原古墳群(めたばるこふんぐん)、二塚山遺跡(ふたつかやまいせき)などがあり、この地が古くから開けていたことがわかる。江戸時代には長崎街道が中央部を通り、田手宿、目達宿の宿場がつくられた。

 中央部をJR長崎本線と国道34号が並行して横断し、385号が南北に走る。平野部は水田地帯を形成、圃場(ほじょう)整備が進んでいる。また、園芸農業や肥育牛の飼育もみられる。北部の山間山麓(さんろく)部においてスギ材などの林業や、ミカンタケノコ、茶などを産する。一方、佐賀東部中核工業団地立野(たての)工業団地、東脊振東部工業団地なども造成され、工業地や住宅地の開発が進められている。旧陸軍飛行場には陸上自衛隊目達原駐屯地がある。東妙寺(とうみょうじ)の聖観音立像、釈迦(しゃか)如来坐像および梵網経(ぼんもうきょう)1巻は国指定重要文化財、千石(せんごく)山サザンカ自生北限地帯は国指定天然記念物。そのほか、霊仙寺跡(りょうせんじあと)に栄西ゆかりの日本茶樹栽培発祥の地記念碑がある。面積43.99平方キロメートル、人口1万6323(2020)。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「吉野ヶ里」の意味・わかりやすい解説

吉野ヶ里[町] (よしのがり)

佐賀県東部,神埼郡の町。2006年3月三田川(みたがわ)町と東脊振(ひがしせふり)村が合体して成立した。人口1万6405(2010)。

吉野ヶ里町中北部の旧村。神埼郡所属。人口6240(2005)。北は脊振山地を境に福岡県に接する。山麓から舌状にのびた丘陵地には弥生時代遺跡や古墳,奈良時代の廃寺跡などがある。米作を主体とするが,野菜,ミカンの栽培,畜産なども行われ,イチゴの産も多い。南東部には工業団地が造成されている。長崎自動車道の東脊振インターチェンジがある。村域北部の千石山(528m)南麓の坂本にあった霊仙(りようせん)寺付近は,1191年(建久2)宋から帰った栄西が日本最初の茶樹栽培をした地とされている。古くは脊振山山頂を上宮,霊仙寺を中宮,同じく坂本の修学院を下宮とする,〈脊振千坊〉と称される一大霊場の地であった。千石山はサザンカ自生北限地帯(天)でもある。脊振山地南麓の丘陵地にある三津永田遺跡は弥生後期の甕棺墓群で,前漢の内行花文明光鏡など貴重な遺物が出土した。

吉野ヶ里町南部の旧町。神埼郡所属。1965年町制。人口9860(2005)。町域は南北に細長く,北部は脊振山麓南端にあたる丘陵地,南部はクリーク地帯である。弥生時代の住居跡や貝塚,古墳や条里制の遺構などがあり,ことに吉野ヶ里遺跡では,日本一の規模をもつ環濠集落をはじめ,墳丘墓,物見やぐらなどが発見され,歴史公園として保存されている。工業を主産業とし,被服,電気器具,建設材料などの工場があり,工業団地の造成も進む。中南部の農業地帯では米作のほか酪農,イチゴ栽培なども行われている。田手(たで)にある真言律宗東妙寺の本尊木造釈迦如来座像および木造聖観音立像は重要文化財。後醍醐天皇の皇子懐良親王直筆の《紙本墨書梵網経》(重要文化財)も蔵する。かつての飛行場跡に陸上自衛隊目達原駐屯地があり,北部をJR長崎本線と国道34号線が通る。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「吉野ヶ里」の意味・わかりやすい解説

吉野ヶ里[町]【よしのがり】

佐賀県東部に位置する神埼郡の町。筑紫山地の南麓を占める。2006年3月,神埼郡三田川町,東脊振村が合併し町制。JR長崎本線,長崎自動車道,国道34号線,364号線が通じる。43.99km2。1万6405人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

事典・日本の観光資源 「吉野ヶ里」の解説

吉野ヶ里

(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)
日本100名城」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

デジタル大辞泉プラス 「吉野ヶ里」の解説

吉野ヶ里

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町にある道の駅。国道385号に沿う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android