デジタル大辞泉
「嗾ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けし‐か・ける【嗾】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]けしか・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 犬などに声をかけて勢いづけさせ、相手に向かわせる。
- [初出の実例]「犬ばうづにななつく、山ぶしのかたへけしかくる」(出典:虎明本狂言・犬山伏(室町末‐近世初))
- 「犬をけしかけ、大屋根にとまる鳶烏に礫を打ち」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)二)
- ② 相手をおだてたり、そそのかしたりして、自分につごうのいいように行動させる。扇動する。
- [初出の実例]「犬蓼やけしかけられてもむ気瓜(きうり)」(出典:俳諧・世話尽(1656)発句帖)
- 「飛んでもないことをけしかけるものがあるとしたら、それこそ、取りも直さず日本帝国を売るものだ」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 