精選版 日本国語大辞典 「因陀羅」の意味・読み・例文・類語
いんだら【因陀羅】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
中国、元代末期(14世紀)の人物道釈画家。生没年および経歴不詳。『寒山拾得(じっとく)図』(東京国立博物館)、『布袋(ほてい)図』(根津美術館)、『智常(ちじょう)禅師図』(静嘉堂(せいかどう))などの国宝『禅機図断簡』の画家として知られる。画風は、宋(そう)・元禅僧の余技作家の水墨画の流れをくむが、その簡潔な表現は禅会図や祖師図にふさわしく、淡墨を無造作にこすりつけるなどの筆致はきわめて個性的である。中国に遺品がなく、日本に数幅が伝来現存している。また因陀羅の名は中国の画史類にみいだされず、わが国の室町時代の『君台観左右帳記(くんだいかんさうちょうき)』に天竺(てんじく)寺梵僧(ぼんそう)とあるほかは、一遺品に記された二行の款記しかない。元末の大慧(だいえ)派の禅僧楚石梵琦(そせきぼんき)(1296―1370)の著賛がある遺品の存するところから、ほぼ同年代の人と推定される。
[星山晋也]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新