精選版 日本国語大辞典 「地方更生保護委員会」の意味・読み・例文・類語
ちほう‐こうせいほごいいんかい チハウカウセイホゴヰヰンクヮイ【地方更生保護委員会】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…また,矯正施設に収容中の者についても,将来の社会復帰に備えて,帰住予定地の保護観察官または保護司がその者の家族その他の関係者を訪問し,その環境状態の調整をはかる等の活動も実施している。仮釈放の許否を定めたり,保護観察の停止等の処分を行うのは,高等裁判所の所在地ごとにおかれた地方更生保護委員会である。法務大臣の任ずる3人以上12人以下の委員で組織されている。…
※「地方更生保護委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新