デジタル大辞泉
「大賀典雄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
大賀典雄【おおがのりお】
経営者・実業家。静岡県生れ。東京芸術大学音楽学部卒業。大学在学中に東京通信工業(ソニーの前身)のテープレコーダーにクレームをつけたことから工場長に認められ,同社嘱託(しょくたく)となる。1954年に東京芸術大学専攻科を修了し,嘱託の身でありながらドイツに留学,ベルリン国立芸術大学などで声楽を学ぶ。この時,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の新指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンに出会う。以後カラヤンの死去まで,その関係は公私ともに続いた。1959年ソニーに入社。その後,CBS・ソニーレコード(現,ソニー・ミュージックエンタテインメント)社長を経て,1982年にソニー社長となる。日本電子機械工業会会長,経団連副会長,東京フィルハーモニー交響楽団の会長・理事長,東京文化会館館長なども務めた。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
大賀典雄 おおが-のりお
1930-2011 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和5年1月29日生まれ。バリトン歌手として出発。昭和34年テープレコーダー製造部長としてソニーにスカウトされる。43年CBSソニー(現・ソニー・ミュージックレコーズ)設立に参画し,同社を業界トップに躍進させる。57年ソニー社長となり,コロンビア映画社などの買収で話題をよんだ。平成7年会長。10年経団連副会長。16年東京文化会館館長に就任。平成23年4月23日死去。81歳。静岡県出身。東京芸大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 