百科事典マイペディア「白虹事件」の解説
白虹事件【はっこうじけん】
→関連項目朝日新聞|内田良平|鳥居素川|村山竜平
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…また1904年に二葉亭四迷,07年には夏目漱石が入社し,次々と作品を発表した。大正政変に際しては憲政擁護運動の一角を担い桂太郎内閣を攻撃,18年の米騒動では悪徳業者を批判するとともに寺内正毅内閣の施政を非難したが,《大朝》は〈白虹(はつこう)事件〉の筆禍にあい,鳥居素川編集局長をはじめ長谷川如是閑,大山郁夫らが退社した。この間,1915年には《大朝》が夕刊の発行を開始(《東朝》は1921年),地方版の急速な整備も加わって紙面の充実が進んだ。…
※「白虹事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...