デジタル大辞泉
「天界」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐かい【天界】
- 〘 名詞 〙 ( 「てんがい」とも )
- ① おおぞら。天空。
- [初出の実例]「虹の天界に現はる一回に一個若くは二個に止る」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉五)
- [その他の文献]〔陶潜‐己酉歳九月九日詩〕
- ② =てんどう(天道)⑥
- [初出の実例]「人の空想を誘ふやうな天界(テンガイ)の女人の壁に画かれた形像」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉一五)
- [その他の文献]〔韋応物‐題瑯琊寺詩〕
- ③ キリスト教で、天上の世界をいう。
- [初出の実例]「悶きて天界(テンガイ)を失落せる悪魔の子の如く生べし」(出典:悪魔(1903)〈国木田独歩〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「天界」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の天界の言及
【天部】より
…仏像の分類において如来,菩薩,明王に次いで最下位に置かれる尊像の総称で,諸天部,天ともいう。これらはインド古代神話では天界に住む神々であり,仏教にとり入れられて護法神となった。仏教では凡夫が生死往生する迷いの世界(三界(さんがい))に28の天界を考え,天界とそこに住む神々とをいずれも〈天〉と称した。…
※「天界」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 