日本大百科全書(ニッポニカ) 「天野遠景」の意味・わかりやすい解説
天野遠景
あまのとおかげ
生没年不詳。鎌倉初期の武将。本姓藤原氏。景光(かげみつ)の子。伊豆国田方(たがた)郡天野(現、静岡県伊豆の国市)に住して天野を姓とし、藤内(とうない)と称した。1180年(治承4)源頼朝(よりとも)の挙兵以来、頼朝に従って戦功をたて、とくに範頼(のりより)の手に属して西海に平氏を追い、引き続き鎮西奉行(ちんぜいぶぎょう)に任ぜられ、大宰府(だざいふ)の機構にも関与して九州の経営にあたった。しかし遅くとも1194年(建久5)ごろまでにその任を解かれて鎌倉に帰り、その後、頼朝の死(1199)を機会に出家して蓮景(れんけい)と号した。1203年(建仁3)9月、北条時政(ときまさ)の命で比企能員(ひきよしかず)を斬(き)った。
[新田英治]