改訂新版 世界大百科事典 「富沢赤黄男」の意味・わかりやすい解説
富沢赤黄男 (とみざわかきお)
生没年:1902-62(明治35-昭和37)
俳人。愛媛県生れ。本名は正三。早稲田大学在学中に俳句に関心をもち,1935年に日野草城の《旗艦》が創刊されると,〈秋風の下にゐるのはほろほろ鳥〉などを同誌に発表した。青春の鬱屈した心情を現代詩に多い用語で表現した赤黄男は,同時代の感情の表現を志向していた当時の〈新興俳句〉のホープとみなされた。〈爛々と虎の眼に降る落葉〉などを収めた句集《天の狼》(1941)は,その〈新興俳句〉の大きな成果である。敗戦後は46年に創刊された《太陽系》などの同人誌で時代の詩としての俳句を追求したが,しだいに虚無感を深め,〈破れた木--墓は凝視する〉(《黙示》1961)のような短詩を書くにいたった。
執筆者:坪内 稔典
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報