島津久基(読み)シマヅヒサモト

デジタル大辞泉 「島津久基」の意味・読み・例文・類語

しまづ‐ひさもと【島津久基】

[1891~1949]国文学者。鹿児島の生まれ。東大教授源氏物語中世説話物語文学研究に貢献した。著「対訳源氏物語講話」「義経伝説文学」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「島津久基」の意味・読み・例文・類語

しまづ‐ひさもと【島津久基】

  1. 国文学者。鹿児島県出身。東京大学・東洋大学教授。「源氏物語」や中世小説などの研究に力をそそいだ。著「対訳源氏物語講話」「義経伝説と文学」など。明治二四~昭和二四年(一八九一‐一九四九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「島津久基」の解説

島津 久基
シマヅ ヒサモト

大正・昭和期の国文学者 東京帝大教授。



生年
明治24(1891)年4月16日

没年
昭和24(1949)年4月8日

出生地
鹿児島県

学歴〔年〕
東京帝大文科〔大正5年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和10年〕

経歴
大正8年一高教授、11〜昭和2年東京帝大助教授、4年東洋大教授。二松学舎、明治大、九州大などを経て、18年東京帝大教授に就任。「源氏物語」研究の権威として知られ、労作「源氏物語講話」は国文学に新しい研究方法を提示した名著といわれる。他に「義経伝説と文学」「近古小説新纂」「現代語釈源氏物語」「国民伝説類聚」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「島津久基」の意味・わかりやすい解説

島津久基 (しまづひさもと)
生没年:1891-1949(明治24-昭和24)

日本文学研究者。鹿児島県生れ。東京帝大教授などを務める。伝説,中世小説,《源氏物語》など研究は多方面にわたるが,《対訳源氏物語講話 桐壺賢木》6冊(1930-50)は,深い味読に裏打ちされた,親しみやすくしかも精到な注釈書であり,源氏研究に新生面を開いた。論文集として《義経伝説と文学》(1935),《源氏物語新考》(1936),《紫式部芸術を憶ふ-源氏物語論攷-》(1949)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「島津久基」の意味・わかりやすい解説

島津久基
しまづひさもと
(1891―1949)

国文学者。鹿児島県生まれ。東京帝国大学文科大学文学科卒業。第一高等学校教授、東洋大学教授などを経て東大教授。文学博士。学位論文「近古稀覯(きこう)小説の研究」は『近古小説新纂初輯(しんさんしょしゅう)』(1928)として刊行された。古代中世の伝説・説話・物語文学の研究に優れた業績をあげ、該博な知見を駆使した緻密(ちみつ)な考証態度と柔軟尖鋭(せんえい)な感性の統一された研究方法は独自。『対訳源氏物語講話』6冊(1930~49)、『義経(よしつね)伝説と文学』(1935)、『源氏物語新考』(1936)、『国文学の新考察』(1941)、『日本文学考論』(1947)などがある。

[秋山 虔]

『『対訳源氏物語講話』復刻版・全6巻(1983・名著普及会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津久基」の解説

島津久基 しまづ-ひさもと

1891-1949 大正-昭和時代の国文学者。
明治24年4月16日生まれ。一高,東洋大教授をへて,昭和18年母校東京帝大の教授となる。古代・中世の伝説・説話・物語文学の研究にとりくみ,とくに「源氏物語」の研究にすぐれた。昭和24年4月8日死去。59歳。鹿児島県出身。著作に「対訳源氏物語講話」「国文学の新考察」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島津久基」の意味・わかりやすい解説

島津久基
しまづひさもと

[生]1891.4.16. 鹿児島,伊敷
[没]1949.4.8. 鎌倉
国文学者。東京大学文科卒業。第一高等学校教授を経て,東京大学教授。文学博士。伝説,御伽草子,『源氏物語』などの研究に優れた業績を残した。主著『近古小説新纂初輯』 (1928) ,『義経伝説と文学』 (1935) ,『対訳源氏物語講話』 (1930~49) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「島津久基」の解説

島津 久基 (しまづ ひさもと)

生年月日:1891年4月16日
大正時代;昭和時代の国文学者。東京帝国大学教授
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android