デジタル大辞泉
「広東料理」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カントン‐りょうり‥レウリ【広東料理】
- 〘 名詞 〙 中国、広東地方風の中華料理。
- [初出の実例]「君為めに広東料理を午餐に供す」(出典:南国記(1910)〈竹越与三郎〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
カントンりょうり【広東料理】
中国料理の4大系統の一つで南部の広州・潮州・福建などの料理。中でも広州は、豊富な産物に恵まれ、また北京からきた宮廷料理人が伝えた調理技術も発達し、「食は広州にあり」といわれるほど発展した。比較的薄味とされる。幅広く多くの食材を用い、犬・蛇などの料理もある。片皮乳猪(ピエンピールーチュー)(子豚の丸焼き)・叉焼(チャーシュー)・古老肉(クゥラオロー)(酢豚)などが知られる。また飲茶(ヤムチャ)がさかんで、点心の種類も非常に多い。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
広東料理
カントンりょうり
中国では粤菜 Yue-caiという。広東省を中心に発達した中国を代表する料理。北京料理に比べて,魚やえびを使った料理が多く,味は比較的淡泊。「食は広州から」といわれるように珍味もあり,へびや犬,さる,ねずみなどを食用に調理することでも広く知られている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の広東料理の言及
【中国料理】より
…北は粉食と獣肉を多用,味は濃厚である。それで簡単明瞭に中国料理を,北京料理を代表とした〈北菜〉と広東料理を代表とする〈南菜〉の2系統に分ける人がいる。また黄河,長江,珠江の三大河の流域をそれぞれ一つの系統とみなした分け方もある。…
※「広東料理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 