皇族,摂家,将軍などの出行,来着を御成といい,将軍年初の出行を御成始と称した。御行始ともいう。ことに鎌倉・室町時代には,幕府の重要な正月儀礼の一つであった。鎌倉時代には日時は不定であり,源家三代のときは,安達,八田,比企,大江氏などの幕府草創期の功臣の宅へ赴いているが,摂家・親王将軍時代になると,もっぱら北条氏がこれを独占し,相伴には殿上人も加わり,儀礼的性格がいっそう強まった。この儀は室町幕府の年中行事にも踏襲され,武家儀礼の拡充をみた応永(1394-1428)ごろより応仁の乱前まで,毎年正月2日に管領邸,5日に畠山,12日に斯波,19日は赤松,22日は山名,23日は細川,26日は京極邸へ恒例として御成が行われ,饗宴が催されたが,このうち管領邸へのそれを特に御成始と称した。この儀礼の意図は,将軍と御家人,武家衆との主従的なきずな,親密さを深めるところにあった。なお織豊政権,徳川幕府では行われていない。
執筆者:二木 謙一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新