精選版 日本国語大辞典「御町」の解説
お‐ちょう ‥チャウ【御町】
〘名〙
① 江戸の遊里、吉原の通称。
※俳諧・江戸十歌仙(1678)八「いつも初音の いつも初音の〈春澄〉 御町にて其御姿は御姿は〈芭蕉〉」
② 広く、公許の遊里。
※俳諧・談林十百韻(1675)上「恋せしは右衛門といひし見世守り〈志計〉 お町におゐて皆きせるやき〈一朝〉」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報