忍熊皇子(読み)おしくまのみこ

精選版 日本国語大辞典 「忍熊皇子」の意味・読み・例文・類語

おしくま‐の‐みこ【忍熊皇子】

  1. 仲哀天皇皇子朝鮮侵略から帰る神功皇后を待ち受け、兄、麛坂皇子(かごさかのみこ)とともに淡路島反乱を起こす。敗れて近江瀬田入水自殺

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「忍熊皇子」の意味・わかりやすい解説

忍熊皇子 (おしくまのみこ)

忍熊王ともいう。仲哀天皇の皇子。母は天皇の叔父彦人大兄の女の大中姫。《日本書紀》によれば,神功皇后がのちの応神天皇筑紫で生んだために,仲哀天皇死後の皇位をめぐって対立。同母兄の麛坂(かごさか)皇子とともに播磨明石で迎え討とうとするが,麛坂皇子の横死で退き,菟道うじ)で戦って,武内宿禰武振熊(たけふるくま)の軍に敗退した。さらに逢坂でも敗れて,瀬田の渡しで水死遺体が菟道河で発見されたという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「忍熊皇子」の意味・わかりやすい解説

忍熊皇子【おしくまのみこ】

《日本書紀》《古事記》にみえる人名。忍熊王とも。仲哀天皇の皇子,母は大中姫。仲哀天皇の死後神功皇后がのちの応神天皇を生んだため,同母兄の【かご】坂(かごさか)皇子とともに皇位継承をめぐって対立。菟道(うじ)(宇治),逢坂(おうさか)で敗れ瀬田(せた)の渡(わたし)で水死したとされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「忍熊皇子」の解説

忍熊皇子 おしくまのおうじ

記・紀にみえる仲哀(ちゅうあい)天皇の皇子。
母は大中姫(おおなかつひめ)。仲哀天皇没後の神功(じんぐう)皇后摂政元年,兄の麛坂(かごさかの)皇子とともに兵をあげて神功皇后を討とうとした。武内宿禰(たけしうちのすくね),武振熊(たけふるくま)らと逢坂(おうさか)でたたかって敗走したのち,近江(おうみ)(滋賀県)の瀬田川(または琵琶湖)に入水した。「古事記」では忍熊王。
【格言など】いざ吾君(あぎ)振熊が痛手負はずは鳰鳥(にほどり)の淡海(あふみ)の湖(うみ)に潜(かづ)きせなわ(辞世,「古事記」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android