妊娠を切望したり,あるいは極端に恐れている女性に,実際は妊娠していないのに,妊娠性の自覚的・他覚的徴候がみられ,みずから妊娠したとの錯覚に陥った状況をいい,偽妊娠pseudocyesisともいう。このような患者では,無月経や脂肪沈着とか腸内ガスによる腹部膨満や,乳房の肥大,分泌や,乳頭,乳輪,腹壁正中線などの色素沈着の増加がみられることがある。大多数の例でつわりがみられるが,精神的原因によるものと考えられる。また胎動自覚は,腸蠕動(ぜんどう)や腹壁の筋肉の収縮の誤認によるものである。腟双合診,妊娠反応,超音波診断法(ドップラー法による胎児心音の有無)などによって確定しうる。医師から妊娠でないとの診断を受けると,各種の症状はすぐに消失するのが常であるが,精神病の女性では,自分は妊娠しているという妄想をもちつづけることがある。
執筆者:加藤 順三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
更年期に近い女性あるいは若い女性が異常と思えるほど妊娠を渇望したり恐れて避けたいと思っているときにみられるもので、実際には妊娠していないのに妊娠時に現れる諸症状を訴え、本人が妊娠を信じるようになっている場合をいう。
かつては偽(ぎ)妊娠ともよばれ、産婦人科領域における心身症の代表例のように考えられていたが、現在では妊娠判定の検査法が進歩して妊娠6~8週という早期段階に適確な判定ができるようになり、また妊娠8週では超音波心音計によって胎児心音を証明できるため、想像妊娠はすでに過去のものとなっている。すなわち、妊娠していないことが確認されれば、症状はすべて消失する。なお、これとはまったく別に、卵巣機能不全などにより偽妊娠症状を呈したり、治療などのために薬剤(ピルなど)を投与して偽妊娠状態をおこすことがある。
[新井正夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加