愚痴る(読み)グチル

デジタル大辞泉 「愚痴る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「愚痴る」の意味・読み・例文・類語

ぐち・る【愚痴】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 名詞「ぐち(愚痴)」の動詞化 ) ぐちを言う。不平小言(こごと)をもらす。
    1. [初出の実例]「何しても両雄舌を揃へて愚痴るンだから堪らねえ」(出典:其面影(1906)〈二葉亭四迷〉二七)

愚痴るの補助注記

一説に「ぐずる」の転訛であるという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む