くねる(読み)クネル

デジタル大辞泉 「くねる」の意味・読み・例文・類語

くね・る

[動ラ五(四)]
幾度もくりかえして折れ曲がる。くねくねする。「―・った山道
すねるように愚痴をこぼす。ひがんだような態度をとる。
「世をうらみ―・らせ給ふ」〈夜の寝覚・五〉
[類語](1折れ曲がる曲がりくねるうねる蛇行する/(2ぶうぶうなんのかのとやかくなんだかんだどうのこうの減らず口愚痴る愚痴をこぼすぼやくこぼすごねるごてるああ言えばこう言う御託を並べる言葉を返す異を唱えるけちを付ける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「くねる」の意味・読み・例文・類語

くね・る

(「曲・拗」などの漢字をあてることもある)
[1] 〘自ラ五(四)〙
① 折れ曲がる。たわむ。くねくねする。うねる。
※京大二十冊本毛詩抄(1535頃)一五「弓をもさいさいからげねばくねるぞ」
不平、不満、うらみがましさなどを、すねるかたちで表現する。ひがんだような態度を見せる。
蜻蛉(974頃)中「『なほ、年のはじめに、はらたちなそめそ』などいへば、すこしはくねりて、書きつ」
[2] 〘他ラ五(四)〙
① まげる。手や足首などをねじる。
※春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉壱円紙幣の履歴ばなし「きいちゃん振仰むき、くねったのよ。〈略〉まだそんな下駄を穿いておいでだ。ダカラくぢきます」
② すねたようなかたちで愚痴を言う。うらみかこつ。
古今(905‐914)仮名序「をみなへしの一時をくねるにも歌をいひてぞなぐさめける」

く・ねる

〘自ナ下一〙 く・ぬ 〘自ナ下二〙 =くねる(一)①
※ありのすさび(1895)〈後藤宙外〉三「汀(みぎは)水鏡して、蟠(わだかま)って太いわりに丈(たけ)短く、妙にくねたるシヂの木の下に」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android