デジタル大辞泉
「託つ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かこ・つ【託・喞】
- 〘 他動詞 タ行五(四) 〙
- ① あまり関係のないことをむりに結びつけて理由とする。他のせいにする。口実とする。かこつける。
- [初出の実例]「他を誣(カコチ)罔(かけ)て言はく」(出典:大乗掌珍論承和嘉祥点(834‐849))
- ② 心が満たされないのを何かのせいにして恨み嘆く。ぐちを言う。嘆いて訴える。
- [初出の実例]「秋の夜のながきをかこてれば」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
- ③ 弱い立場のものを守り、大切にする。
- [初出の実例]「汝は命ながらへて、親をかこち、又は我等が女子をかこちて、かばねのうへのはぢをかかざる様に頼入成とて」(出典:三河物語(1626頃)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 