白血球の一種T細胞に感染するウイルス「HTLV1」が原因の白血病。母乳や性交渉、安全対策前の輸血などで感染する。潜伏期間が数十年と長く、感染者の95%は生涯発症しないが、発症後急速に進行することがある。60歳ごろが発症のピーク。感染者は世界的にも九州や沖縄などの西日本に多く、国内で100万人に上るとされる。進行が速い場合は、化学療法や骨髄移植などで治療する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...