改訂新版 世界大百科事典 「成瀬正成」の意味・わかりやすい解説
成瀬正成 (なるせまさなり)
生没年:1568-1625(永禄11-寛永2)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…翌年検地実施,高47万2344石と定まる。11年親吉の死後,成瀬正成に犬山城を与え竹腰正信とともに執政として藩政に当たらせた。形式的な領主は義直であるが,実質は家康の直轄国である。…
※「成瀬正成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...