20世紀日本人名事典 「手塚富雄」の解説
手塚 富雄
テヅカ トミオ
- 生年
- 明治36(1903)年11月29日
- 没年
- 昭和58(1983)年2月12日
- 出生地
- 栃木県宇都宮市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大独文科〔大正15年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 主な受賞名〔年〕
- ゲーテメダル銀牌(西ドイツ)〔昭和35年〕,高村光太郎賞(第4回)〔昭和36年〕「ゲオルゲとリルケの研究」,ゲーテメダル金牌〔昭和39年〕,読売文学賞(第22回・研究翻訳賞)〔昭和45年〕「ファウスト」(訳),勲二等旭日重光章〔昭和49年〕,文化功労者〔昭和56年〕,フリードリヒ・ダンドルフ賞〔昭和57年〕
- 経歴
- 大正15年松本高校教授、昭和18年東京帝大助教授、24年東大教授を歴任して、39年退官。のち立教大、共立女子大の各教授を務めた。代表的著作に「ゲオルゲとリルケの研究」「ヘルダーリン」などがあり、ゲーテ、ヘッセ、カロッサなどの名訳で知られ、ゲーテの「ファウスト」の全訳は鷗外以来の名訳ともいわれた。40年より日本独文学会理事長をつとめ、多くの弟子を育てた。また25年頃よりジャーナリズムで評論活動を行い、評論集「西欧のこころをたずねて」「ものいわぬ日本を考える」などを刊行。西独のゲーテ・メダル金牌ほか多くの賞、表彰を受け、56年には文化功労者になる。「手塚富雄著作集」(全8巻 中央公論社)、「手塚富雄全訳詩集」(全3巻 角川書店)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報