デジタル大辞泉
「括り付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くくり‐つ・ける【括付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]くくりつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 紐(ひも)などをかけて他のものにしばりつける。結び留める。
- [初出の実例]「カノ カゴヲ ヲウカメノ ヲサキニ cucuritçuqete(ククリツケテ)」(出典:天草本伊曾保(1593)狼と狐の事)
- ② ( 比喩的に ) 足止めをする。拘束する。
- [初出の実例]「るすのまの書きだしで、くくりつけられてぢゃ」(出典:新板かわりもんく粋言葉(1818‐30頃))
- ③ 否応なしに押しつけて引き受けさせる。
- [初出の実例]「布袋腹のねぢ介と壱年馴染み、女の子生んでくくり付、尻腹病まず」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 