摧邪輪(読み)ザイジャリン

デジタル大辞泉 「摧邪輪」の意味・読み・例文・類語

ざいじゃりん【摧邪輪】

鎌倉時代の仏教書。3巻。明恵みょうえ高弁著。建暦2年(1212)成立法然の「選択集せんちゃくしゅう」を批判したもので、浄土教に大きな波紋を巻き起こした。於一向専修宗選択集中摧邪輪。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「摧邪輪」の意味・読み・例文・類語

ざいじゃりん【摧邪輪】

  1. 華厳宗の高弁(明恵)が建暦二年(一二一二)、源空(法然)の選択集を批判した書。三巻。批判は、源空の教えが菩提心を捨て去っていることと聖道門群賊に喩えている点にあり、浄土教の展開に大きな影響を与えた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「摧邪輪」の意味・わかりやすい解説

摧邪輪
ざいじゃりん

仏教書。3巻。鎌倉新仏教の興隆に対して、南都旧仏教復興運動の旗手の一人であった華厳(けごん)宗の明恵房高弁(みょうえぼうこうべん)が、法然房源空(ほうねんぼうげんくう)の主著『選択本願念仏集(せんちゃくほんがんねんぶつしゅう)』(略して『選択集』ともいう)を披読して、その邪見反駁(はんばく)するために著したのが本書である。法然が称名(しょうみょう)念仏を浄土往生の正業とする立場に対して、そこに大乗仏教の発菩提心(ほつぼだいしん)の意義が欠けていることを、激しい口調で非難している。1212年(建暦2)に著されたが、翌年、明恵は『摧邪輪荘厳記(しょうごんき)』1巻を著して、さらにその論旨を補足した。

[柏木弘雄]

『鎌田茂雄・田中久夫校注「鎌倉旧仏教」(『日本思想大系15』1971・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「摧邪輪」の解説

摧邪輪
さいじゃりん

明恵高弁(みょうえこうべん)が1212年(建暦2)に著した念仏批判の書。明恵は法然の人格を尊敬していたが,その没後に刊行された「選択(せんちゃく)本願念仏集」を読み,邪見に満ちていると激しい批判を展開した。内容は,菩提心を失する過失,聖道門をもって群賊にたとえる過失の2項目からなる。のち「摧邪輪荘厳記」を著して「摧邪輪」を補った。「日本思想大系」所収。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android